2日続きの。

仕事がらみの予定がひとつ、流れてしまった。
そのためにお断りした案件があったわけだが、今日の今日、ではさすがに無理だ。
というわけでせめてもの自身の気晴らしにと、昨日と同じ場所にいる俺ってどーなのよ(^^;

f:id:oku_anijin0406:20190602231516j:plain
「ドラマーあるある」、ひとりだけ30分前現地入り。


天気予報が外れて、一面の曇り空*1
10時前にゆっくり起床、朝食後ももっさりしている低血圧な午前中。
11時を目処に部屋を出て、結局今日もフルルへ吹奏楽を聞きに。
13時からの演奏回に、余裕で間に合う。
薬園台高校は俺の記憶が正しければ数年前、初めてVivitで偶然その演奏に遭遇、一連の吹奏楽に俺が嵌るきっかけになった学校だった。

やっぱりすごいな、「ディズニー」音楽は。
肝心の映画の方は、あのリアルすぎて妙に艶めかしい動き(モーションキャプチャー)がアニメっぽくなくてあまり好きではないのだがしかし、長きに亘って確固たるそのブランドを維持してきているし、音楽陣もやはり一流ぞろいだ。映画そのものを見たことがない作品でも、音楽を聴いただけで俺のような素人が「あ、これディズニーでは?」と思えるすごさ。

そういえば来週は「インターエクスプレス」(Bay FM)で、ディカペラ(DECAPELLA)の特集、放送するっていってたなー。
俺自身はアカペラは聴くものじゃなく「演るもん」だと思って久しく、めっきり情報には疎いし最近はむしろあまり興味がないジャンルになりつつあるのだが、これも何かの縁か。この機会に業界の最新動向(なのか?)くらいはかじっておくのもいいかもしんない。

薬園台高校の演奏は初めて拝見したとき同様、全員の動きがキレッキレで、曲中長い休符のパートもみんな満面の笑顔がまぶしすぎる。
どんな場であれ演奏できる機会が嬉しくて仕方ない、といった感じで、こちらもぐいぐい演奏に引き込まれる。

突出して巧い、目立つ生徒がいる、という感じではなく、これはもうバンド一体として(動きも含めて)「作品」になっているので、15時からの2回目の演奏は動画撮影に切り替えたくらい。
とりわけドラム男子の、他の打楽器を演奏していてもノリノリな身体の動きは、もうリズムが楽しくて仕方ない、といった風で、いやーわかるよわかる!
あ、この子の楽しげに演奏する様子、憶えてるよ。明らかに前回より、巧くなったなぁ。
この年齢層の吸収力、成長力の速さはホント、羨ましい。
f:id:oku_anijin0406:20190602231529j:plain
アンコールの手拍子先陣をきっていた上の階段の女子一群は、卒業生? こちらも微笑ましく(かしましく)、隣で「解説」に耳を傾けながら演奏を聞いていたら、楽しみ倍増だったかも。
そうそう、極私的にずっと気になっていた「エンディング」。
薬園台高は、アンコール演奏後、MCがひとことあって、全員客席に向かってにこやかに手を振りながら退場、というスマートな方法をやってのけた。
他校を見ててもいつも思う、エンディングのフェルマータや、キメのポーズからの「直れ!」指示のスティック音までの時間は(相変わらず)短かったが。
俺のような門外漢からすると、音楽的にはあと1~2秒、余韻に浸りたいと、他校の演奏を聴いててもいつも思う…やっぱり緊張してるのかなぁ…。
f:id:oku_anijin0406:20190602231522j:plain
この会場では恐らく初めて見た(持ち込みの?)手書きの看板に、お揃いの黄色いTシャツも爽やかな印象。
ディズニー曲に代表されるように、本当に夢のようなひとときで、いい音楽を耳にすると俺自身も長年音楽をやってる身としてスイッチが入るので、拝聴している間は俗世間のくだらない出来事や悩みを忘れることができた。

のだが…。
対してこちらも目が肥えてきてしまったせいか。
俺と同様、明らかに「門外漢」な人たちが複数名、目に付くようになってきた。
顔も見覚えがあるようになり(恐らく先方も俺を認識したことだろう)、イメージとしてはほぼ例外なく30~40歳代ぽっちゃり系男子、メガネに伸びっぱなしの髪、なぜか少ししゃくれてる顎、よれよれで地味色のTシャツ、と自身の外見にはさして神経を払わないらしい。デイバックに機材一式、これは出演者ご両親よりもカネがかかったもので、手にはこれも揃って三脚持参。
1時間以上前からビニールシートや私物、三脚を置いて場所取りしており、しかもひとりで数箇所というツワモノまで。
連れかご家族でも、と思ったのだが終始無言の単独行動で、発しているオーラは(俺と同じく)不意に話しかけられるのを拒むもので、明らかに学校関係者のものではない。
見るとビデオカメラを数台、分散して設置している。
そうまでして何をどう撮って、いったいどうするつもりなんだろーと他人事ながら不思議に思ったり。
もっとも傍から見たら俺も同類に見えちゃってるんだろうなーとかなり憂鬱にもなったりして。
「金の斧銀の斧」じゃないが、関係者か部外者か(部外者はこういう輩)の二択しかないとすれば、究極の選択だよなぁ。
コミュ障な行動がエスカレートして、そのうち
「関係者以外、観覧禁止」
なんてーことにならなけりゃいいんだが。

*1:誰だ、「この週末、お出かけするなら日曜日」とかいってたの!