2024-01-01から1年間の記事一覧

ワクチン接種、8回目。

予報通りに、気温が一気に下がったこの週末。 9時にアラームをかけておいたが、布団から出られたのは9時半になっていた。 晴れていたので布団を干したのだが、どこからか徐々に雲が湧いてきて、午後から夕方にかけては、傘の必要がない程度にぱらっと降った…

秩父へ。

久し振りに湯治を目的にしたところ、難なく予定時刻に起床できるという不思議。 実はすでに三度、前夜万全の旅支度までしていたにも関わらず朝寝坊によって断念していた。 それほど俺自身にとっては現在の健康状況がひっ迫している、ということか。事前に悩…

霜月忌、五年目。

前項 nara-piyo2204.hatenablog.comで、「歌いたい理由」などと書いてからずっと、つらつら思っていたこと。PA環境なんかあろうがなかろうが、 歌いたいから歌うし、 どんなにアウェイな会場だろうと、 「これこそが俺たちの音」 「これが音を通じて伝えたい…

朽ちる。

まぁ別に 何かあったわけじゃあ ないんだけど 2020年(当時の)上司との飲み会を最後にこういうの、やめようと思ってて。 このタイミングで「非武装」*1というのもまだ、危険な気がするし。 ただでさえ既婚者ばかりの場に出て行って共通話題がないところに、…

ミヤジャズへ。

自身への誕生日プレゼント、にしては心身共に痛めつけただけ、のような気もしなくもない。諸々の条件を入れて乗り換え案内が吐き出してきたプランは、13:56東武宇都宮着。 14:00に現地に着いていればお目当ての演奏、14:25からの「うつのみやジュニアオーケ…

ふなばしミュージックストリート

1日目を、聴き歩いてみた。 すんごい久し振りに、自らもかつてどっぷりと身を浸してた「アカペラ」というものを聞いた気がするんだけど。 なんか「善良な市民」すぎて、ダメだった(やっぱり)。 ステージ上でアドレナリン出まくって自分が壊れる経験とか、…

多摩湖へ。

今年の我が社の夏季休は、全社休ではなく各自取得。 本来的には水光熱費の節約も兼ねて、全社休が望ましいのだが、現業は行政が主なお得意先で、彼らは自分たちの「お盆休み」はしっかりと取るべくスケジュールを組んでくるため、こちらはお盆に休めない。 …

週末、ブルー。

昨日、毎度おなじみ同僚の尻ぬぐいで気分がくさくさしてたところ、今日になって同業他社の方が愛妻弁当を誇らしげに紹介するテレビ番組をうっかり目にしてしまい、どうやったら気分が好転するか真剣に悩んでいる。— くぐたま (@rQ3kCMO0lAMCB1O) 2024年8月31…

オレスキ。

俺を好きなのはお前だけかよ (電撃文庫)作者:駱駝KADOKAWAAmazon主人公独り語りの文体が独特で読み進めるのは難航したが、これが密林のレビューでどなたかが書いてくださってた奴か。 そんな前半を通じて慣れてしまえば、訪れる「事件」とその経過にぐいぐい…

ヘルメット。

我が社で昨年、助成金を申請して目出度く認可。ほどなくして手配しておいた防災用品、ヘルメットと寝袋が届いたらしい。 当面、各課に一組ずつとのことで、我が課にもチーフが持って来てくれた。が…次の購入まで何年、この数でしのぐつもりなんだろうか。20…

滝不動、新京成線。

「令和6年6月6日」は他に、「楽器の日」「梅の日」なのだそうだ。 たまたまシフトの関係で平日休みが取れたので、来年の今頃には社名消滅している新京成電鉄の切符を入手しておきたくなって13時。この機会に沿線でまだ足を向けたことのない御滝不動尊まで出…

パリピかよ。

とにかくアノ時の声が桁違いに騒々しかった(通いの)カノジョのせいで、心中ずっと「敵対」していた隣室の男子大学生。 この4月末をもってあっさり転出していった。 次に入居してきたのは、どうやら密かに恐れていた「女子大生」らしい…有史以来、男性側の…

キャンセル。

本当に久しぶりに生演奏に触れたくなって、どこか高校の吹奏楽部がフリーコンサートでもやっていないかとネットで当たってみたが、世の中そう俺にだけ都合よくはいかないものだ。 「アカペラ公園」当日。 数多あるアカペラ・イベントの中でも、あの何かと雑…

ストリートピアノ。

船橋駅のそれ、コロナ禍が一段落したので再開したらしい。 船橋市公認「まちかど音楽ステージ」は、さすがにまだらしいが*1。 終わり前1時間ほどの週末状況を「観察」(?)に出かけることにした(っていうか早く着き過ぎた)。さすがに週末。1時間に5人はス…

月祝、恨み節。

9時には目が覚めてしまう。 予報通りの曇り。連休最終日が昨日のような快晴ではないのは、正直ありがたい。 仕事休みの日に晴れている、というだけで、どこかへ出掛けないと損したような気分になってしまい、そわそわした気分のまま過ごし、結局どこにも出掛…

掌に残ったもの。

ここ数日、イケメン芸能人を想像させる迷惑メールが、携帯アドレスに頻繁に送られてくるようになってしまった。 質が悪いのは、早朝深夜お構いなしだ。 何としても俺からの返信(個人情報?)を取りたいらしく、「明日(5日)、お会いできれば」と自ら期限を…

土曜日、雑記。

7時丁度に一度、目が覚めているが、そこはちゃんと二度寝する仕事休みの土曜日、10時起床。晴れているので布団を干し、洗濯。インターネットで黄砂の状況を確認してから、外干しに。 隣室大学生の部屋からは早くもエアコンの回る音が鳴り続けている。いや、…

船橋・さくら橋。

昨夜のニュースではまだ、ワンチャン行けそうな感じだ桜。 明日はまだ暑さに慣れてない身体で出歩くのはためらわれるほどの酷暑だそうなので、今日実行。 そんな明日に備えて一応、エアコンの試運転を済ませておく。 11時丁度に部屋を出ると、以前から地域の…

実は。

Windowsの更新・再起動通知が来ていたのだが、回線が細いせいか何度か読み込みに失敗した挙句、またしてもTeraPadで書いていた「日記」(下書き)をまっさらにしてしまった(あぁ、「秩父行き」の長文が…)。 なんとも萎える。 というか、もはや何のためにわ…

コレが、見たかったのだ。

またはるばる行ってきました、秩父まで。 今宮神社に今年正月から掲出されているという、竜神画。 今日、これが見たかったのだ。 www3.nhk.or.jp地元、秩父第二中学・美術部作成のもので、独特の色使いに龍の目が、どの角度から見てもちゃんと正面、となかな…

関東でも、雪。

早朝5時過ぎ、「架線断線により不通」のメールで起こされる。 もう雪の影響かっ?! と焦ったが、さすがにまだ降り始めてもいない。いつもの近隣駅始発電車はあっさり運休になってしまった。 いつもの急行電車に乗って、とりま行けるとこまでできるだけ歩を…

『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』

会社でドラム練習を始めるにあたり、喫煙所のない我が社で正しい「社交場」のあり方(はぁ?)について模索するつもりで買っておいた、『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』(書いてても我ながら、動機が謎)。スーパーの裏でヤニ吸うふたり 1巻 (デジタル版ビ…

開運号、地震、買い物。

昨夜の計画通り、7時にアラーム。 しかし仕事休みの日に、この時間に起きるのがこれほどツラいことだったとは。 しばらく布団の中で逡巡していたが、起き上がってみたら15分しか経ってなかった。 今日は、何としても。 「成田山開運号」、2024年最終運行日で…

土曜日、通院、五香たかね。

風に乗って、かすかに吹奏楽アンサンブルの音が聞こえてくる朝(さすが千葉県!)。 メトロノームの音も時折混ざっていたので、近所の学校校庭でマーチングの練習が再開されたのだろう。 9時半には起きる。丁度二度寝モードに入りかけていたタイミングだった…

『純猥談』

純猥談(1) 一度寝ただけの女になりたくなかった作者:田川とまた,純猥談編集部講談社Amazon「ソコまで辿り着けた人たち」の、饒舌な自分語り にしか読めなかった。 俺の側の、問題? 2巻までは、読んでみたけど…。

会社でドラム・コー。

職場で昼休みにやることにしたドラム練習は、俺自身も予期していなかったほど好調だ。 自席背後に置きっぱなしになっているスネアスタンドに、すでに好奇心一杯の、自閉症のボランティアさんが出勤してくる水曜はさすがに練習できないものの。 思いがけず、…

ようやくの、初詣。

天気が今一つすっきりしないが、ようやくの初詣に出掛けることにした。 神社境内にあるバスの折り返し場には見慣れない色のラッピングバス。 これが噂の「ふなっしー」バスか! 何の心の準備もなかった偶然の出会いに、テンション一気に上がる。 これは幸先…

ここからキレますっ。

昨夜、新任同僚のパソコンからも作業ができるように設定しといたはずのファイル共有に不具合が。 対応しているところに、いつものように無遠慮にオオサンショウウオ*1が割って入ってきた。 単にコピー機の使い方(そも使い方がわからないヤツに、そういう仕…

『この夏の星を見る』

この年末年始休みに読もうと買っておいて、楽しみにしていた『この夏の星を見る』、まもなく読了。この夏の星を見る作者:辻村 深月KADOKAWAAmazon奥付を見ると、発刊は去年6月でしたか(時間が経つのが早い!)。年始休みが終わり、出勤した職場では最近推理…

正月3日目。

いつも通り昼食に部屋を出る際、最初から「ルーディメント練習セット」を持参するという荒業に出てみる。 自分の頭がアレコレ後ろ向きなこと(練習しない言い訳)を考え始めないうちに。 これが功を奏したのか、いつもの公園のベンチで、スーパーで買ったサ…